【本日のオススメ】Jackie McLean / Demon’s Dance (1970)

秋。 秋に合う色や食事があるように、秋に合う音楽も人それぞれにあると思いますが本日はこれ。 このアルバムに収録された一曲、「Sweet Love of Mine」。 リニューアル前の久屋大通公園のノースサイド、ロサンゼルス広場からシドニー広…

秋。 秋に合う色や食事があるように、秋に合う音楽も人それぞれにあると思いますが本日はこれ。 このアルバムに収録された一曲、「Sweet Love of Mine」。 リニューアル前の久屋大通公園のノースサイド、ロサンゼルス広場からシドニー広…

【本日のおすすめ】 Norah Jones / Covers (2012) 今作はノラ・ジョーンズのカバーアルバム……ではなくって、カバー音源をまとめたコンピレーションです。 ノラの代表作と言えば1st「Come Away With Me」…

安全バンド / あんぜんバンドのふしぎなたび (1976) バンド名や認知度ゆえにスルーされがちですが、まだまだ日本にも素晴らしいレア・グルーヴなバンドがいることを知ってほしい。そんな1枚。(このアルバムの認知度ゆえにあえてレアという言葉を…

Bob Welch / French Kiss (1977) ピーター・グリーンを中心とするブリティッシュブルース・バンド時代を前期とし、バッキンガム・ニックスの2人が同時加入後、カリフォルニアロックバンドとして一気に人気が爆発したのを後…

ジャズをベースに多ジャンルを横断するギタリスト/作曲家/プロデューサー/マルチインストゥルメンタリスト/レーベル主宰者、カート・ローゼンウィンケルです。 この作品はポスト・ロックやオルタナティブ・ソウルとか好きな人にもハマるかも。近年のブラ…

Larsen-Feiten Band / S.T. (1980) フェリックス・キャバリエ率いる名ブルーアイドソウルグループ・ラスカルズ。 その最後のギタリストでもあるバジー・フェイトンとダイナミックなハモンドプレイに定評のある鍵盤奏者ニ…

Fugazi / End Hits (1998) もうね、A面1曲目「Break」の溜めからの「Place Position」のドガーンで俺の頭もドガーンですよ。 美しく冷酷に佇む狂気と確信的に射し込むアンサンブルと展開の鋭さ。 冷汗でビシ…

ラガボイス好き過ぎる。ラガ声出したいけど出ないです。 スミス&マイティーの”B-Line Fi Blow”、グルーヴ・アルマダ”Superstylin’”が入ってるってだけで聴く前からもう好き…

【本日のおすすめ】 CFCF / On Vacation (2016) 端正で美しい、モダン – コンテンポラリーな音のインテリア。 2009年からコンスタントにアンビエントの良作を作り続け、進化し続けるカナダの職人=CFCFこ…

Ellen Mcilwaine / We The People (1973) ぎゅわんぎゅわん!!!! らいらららいらららい♪ 恐ろしいほどのスライド・ギターとスキャットが炸裂しまくるファンキー・フォークの嵐。 ブラジルやソフ…

Turley Richards / West Virginia Superstar (1976) 今にも踊り出したくなるようなギターのリフから始まる高揚感抜群のオープナー①。 このアルバムの魅力はこのブルーアイドソウルの名曲に尽きると言っ…

00年代中盤から東京を中心に、全国のライブハウスで活動を続ける国内インディー・パンク・バンド。 国内インディーズ・アーティストの作品は、当店ではあまり見かけませんが、とっても大好きなので是非おすすめさせてください。 このカセットに収録されて…