【本日のオススメ】PRINCE/HITNRUN Phase Two(2015)

2015年の12月12日にストリーミングサービスのTIDAL限定、告知もなく突如デジタル配信された本作。 Prince初心者の方に大変とっつきやすい、かつ超絶素晴らしい内容にも関わらずまだまだ知名度の低い本作、眼の前にあるのに推薦しないなん…
2015年の12月12日にストリーミングサービスのTIDAL限定、告知もなく突如デジタル配信された本作。 Prince初心者の方に大変とっつきやすい、かつ超絶素晴らしい内容にも関わらずまだまだ知名度の低い本作、眼の前にあるのに推薦しないなん…
Andrew Gold / What’s Wrong With This Picture? (1977) ビートルズが残した影響力は計りしれない程大きいのは言うまでもないのですが、そのビートリーサウンドを西海岸ロック,ポップスの…
【本日のおすすめ】 AKIRA & NEO MISTY / 夢・きらきら [ホープタウン春日井](1993) 春日井市のローカル・オブスキュア・シティポップ・キラー。 もし自分が発掘して、いざ流してみたらと想像すると・・・多分、興奮…
“ねえ、今からパーティやるんだけど、どう?” タイトル通りタキシードにドレスアップ。足元にはキンキンに冷えたシャンパンにグラスが2つ。アドレスブック片手に脈ありげな女の子に電話するも…。結局誰も来てくれず…。 そんな…
前作から一年と間を空けずリリースされた6作目。 「Golden Brown」という奇跡の大名曲とだけで購入する価値あり。 ストラングラーズの中で最も愛される曲。ストラングラーズのサブスクでもずーーーっと1位。 ケルティックなメロディの変則ワ…
【本日のおすすめ】 Linkin Park / Meteora (2003) 無敵。 当時の感覚としてはもちろん、一周してニューメタルの息吹が再活性した昨今に至ってもなお。 リンキンが「Hybrid Theory」と今作で切り開いた地平へと…
Jay Ferguson / Thunder Island (1977) イーグルス以前ではジェイムズ・ギャング、バーンスト-ムなど、ハード寄りなサウンドが魅力のジョー・ウォルシュ。そんなジョーの親友として知られる鍵盤奏者が今回御紹介のジ…
Red Hot Organizationによるエイズ啓発のためのチャリティープロジェクト。 Fela Kutiのトリビュートアルバム。 トリビュート作と言えばレナード・コーエントリビュート「I’m Your Fan」や流石ノンサ…
Just Others / Amalgam (1974) 初CD化が当時この国内盤のみ(輸入盤なし)だったので 昔はかなりプレミアが付きましたが、2010年にレコードもCDも再発され少し落ち着いてきました。 (余談:この国内盤は何故がオルタ…
ライブ盤、この中の1曲「Bennie and The Jets(ベニーとジェッツ やつらの演奏は最高)」、エルトン ・ジョンのヒット曲の中でもちょっと風変わりなこの曲が好きで好きで好きで。 エルトンの曲の中で最も好きな曲はと尋ねられれば全く…
【本日のおすすめ】 村瀬由衣 / 眠る記憶 (1993) 例えば、80年代にあこがれて(当時の)新世代がリゾートポップを披露する。 例えば、レアグルーヴやアシッドジャズの路線を踏襲して結果的にシティポップと呼べるものになった。 “…
・Marc Jordan / Blue Desert (1979) 前回に続いて、今回はマークジョーダンの2作目、ブルーデザートの御紹介です。 前作マネキンではスティーリーダンに近い様式美を追求するような渋めのシティソウルでしたが、このブ…