【本日のオススメ】 Arthur Russel / The World OF Arthur Russell (2004)

アーサー・ラッセルという音楽家のダンスミュージック作家としての一面にスポットを当てた名コンピ。 ディスコ・ノット・ディスコ、ミュータント・ディスコ的な音が好きなら間違いなし。 多彩な音楽家ゆえなのか、紹介しようと店内でこの品を探したら「ノイ…
アーサー・ラッセルという音楽家のダンスミュージック作家としての一面にスポットを当てた名コンピ。 ディスコ・ノット・ディスコ、ミュータント・ディスコ的な音が好きなら間違いなし。 多彩な音楽家ゆえなのか、紹介しようと店内でこの品を探したら「ノイ…
Alessi / Long Time Friends (1982) ロギンス&メッシーナ,ニールセン&ピアソン,イングランド・ダン&ジョン・フォード・コリー,ルブラン&カー,サンフォード&タウンゼントなど、AOR、ブルーアイドソウル系の2…
【本日のおすすめ】 Two Door Cinema Club / Tourist History (2010) ロックにおけるゼロ年代とは狂騒の時代であった、と思っています。 次第に速度を増し、音数多く詰め込まれていくバンドサウンド。 その…
Ambrosia / Life Beyond L.A. (1978) 本日のオススメはアンブロージアの3作目”遥かなるロスの灯”です。 このバンド “ビゲストパートオブミー” のイメージが強く…
『エレピ・ジャズファンクの最強WANT盤』 年々高騰しているし実際店頭でも通販店でも瞬殺。 「ジミー・スミス/ライブ」のような、みんなが欲しい1枚ではないかなと勝手に思ってます。見たら買っとけレベルのやつ。 ◆◆ではなぜここまで本作が人気な…
UKラヴァーズ・ロックのオリジネイターのほかにもさまざまな顔を持つデニス ・ボーヴェルが組んでいたレゲエバンド、マトゥンビの2ndアルバム。 トタン板に吊るされた一張羅、ルーディなアートワークがキマッてます🔥 A面がルーツ・レゲエ、B面はラ…
【本日のオススメ】 Heavenly / The Decline And Fall Of Heavenly (1994) 昨日、とっても嬉しいニュースがありました! なんと、英国のインディーポップバンド、Heavenlyの新曲が29年ぶりに…
【本日のオススメ】 XTC/Black Sea (1980) XTCの好きなアルバム、私は迷わずBlack Seaと答えます。 そして、そう答える同志も多い気がするので、作品紹介はすっとばし、超個人的な出会いや感想をお伝えできればと思います…
本日のオススメはAOR低迷期に生まれた名盤 マイケル・ラフのシティ・ウォーキンです。 リアルタイム派の方で、この1枚に思い入れのある方は少なくないと思います。 80年代半ばにニューウェーヴや産業ロックに飲み込まれ、勢いを失っていたAOR。 …
むかーしむかし、例によって飲んでいましたらブラジル出身の若者と隣になりまして。 音楽好きな方が多くいらっしゃるお店でしたので自然と音楽のお話に。 「ブラジルの音楽聴く〜?なに聴く〜?」と尋ねてきたのでジョアン・ジルベルトはもちろんだしムタン…
【本日のおすすめ】 きどりっこ / 流行通信簿 (1987) ヤバいテクノポップ。 ジャパニーズ・ニューウェーヴの梁山泊といえばナゴムですが、キャプテン・レコードも忘れてはなりません。 そのキャプテンからの1stアルバム。今作の時点では天地…
残念ながら亡くなってしまいましたが、オリヴィア・ニュートンジョンの”フィジカル”は名曲として有名ですよね。 彼女の最大のヒット曲を生み出したのが、今回御紹介の名メロディメイカーとして知られるステーヴ・キプナーで…