【本日の新入荷】ボストンの紙ジャケCDが入荷しました。

米プログレハードロックバンド、ボストンの紙ジャケCDが入荷しました。 当時ほとんどをトム・ショルツ一人で制作した事をレコード会社に信じてもらえなかったという72年デビュー作「幻想飛行」、その2年後にボストンにしてはとんでもないハイペースリリ…
米プログレハードロックバンド、ボストンの紙ジャケCDが入荷しました。 当時ほとんどをトム・ショルツ一人で制作した事をレコード会社に信じてもらえなかったという72年デビュー作「幻想飛行」、その2年後にボストンにしてはとんでもないハイペースリリ…
ソフトロック、ボッサ、ラテン、映画音楽系などなどレアグルーヴ系のCDの一群が押し寄せてきました。 洒落たナイスグルーヴまみれな中に近年の良質SSW作品なども混ざっており侮れないひと塊となってます。 ほとんどはワールド新入荷コー…
フォーク歌手としてデビューし映画を作ったり、ニューウェーブバンド組んだり、じゃがたらのOTOらとワールドミュージックにハマってみたり。 音楽作品だけでもかなりの量なのに映画やテレビ出演に文筆業まで。 そういえば映画「Perfect Days…
ほんとボウイは色褪せないですね。 こうしてジャケットを見ただけでもそうですし、内容も50年前の作品とは思えない。 ハンキー・ドリーやアラジンセインのジャケットは個人的にかなり好きですし憧れました。 何着てるか良く分かんないけどこ…
ジャズの名門レーベル、パブロ・レコード(およびパブロライヴとパブロトゥデイ)のLPが約30枚まとまって入荷しました。 ノーマン・グランツ創設のレーベルで、ジャズコーナーでレコードを見ていればまず出会う黒いジャケット。 70年代のベイシー・バ…
ジミ・ヘンドリックスのLPがひとつかみ入荷しました。 名作「Axis: Bold As Love」や「Band of Gypsys」など、計9枚。 いずれも国内盤です。 洋楽エリアのJIMI HENDRIXの仕切りに直接追加しました。 レコ…
カーティス・メイフィールドの紙ジャケットCDが2枚入荷しました。 2009年の再発で、高音質のSHM-CD仕様です。 デッドな音響と強烈なメッセージの密室ソウル「There’s No Place America Today」。 …
昨日に続きましてAOR関連の情報です。 ネッド・ドヒニーの10年代に発売されたCDが2枚入荷しました。 2010年に自主リリースで発表され、めでたく2018年に日本でのみ再発された「The Darkness Beyond The Fire」…
ドゥービー・ブラザーズの紙ジャケットCDがまとまって入荷しました。 こちらも前投稿と同じく国内盤帯付き状態です。 初期の「Toulous Street」「The Captain And Me」に、間を少し挟みマイケル・マクドルド加入後の「T…
【新入荷情報】 紙ジャケット帯付き国内盤CD、もう一件。 AORの金字塔、ヒートの80・81年作が入荷しました。 LAのスタジオミュージシャン、トム・サヴィアーノ(レアグルーヴ好きに知られるマイナーレーベルTiger LilyからのOdys…
ダリル・ホール&ジョン・オーツの紙ジャケットCDが入荷しました。 いずれも帯付き国内盤で、「H2O」以外は2011年のタイミングで再発されたものです。 初期の良質なブルーアイドソウルはもちろん素晴らしいですが、80年前後のニューウェーヴ化し…
大滝詠一の「ロング・バケイション」3バージョンと「EACH TIME」が未開封で入荷しました。 「ロング~」はそれぞれ20/30/40周年記念と、10年ごとのアニバーサリーで発売されたもの。 ボーナストラックやマスタリングの違いを楽しめるの…