【新入荷情報】 大村憲司のCDがひとつかみ入荷しました。

大村憲司のCDがひとつかみ入荷しました。 和モノ~シティポップ~J-Fusionのディガーにはおなじみのギタリスト。クレジットを見ていて、彼の名前と出会う機会の多さと言ったら。 彼のソロ「ファースト・ステップ」と、凄腕ギタリストぶり(ギタリ…

大村憲司のCDがひとつかみ入荷しました。 和モノ~シティポップ~J-Fusionのディガーにはおなじみのギタリスト。クレジットを見ていて、彼の名前と出会う機会の多さと言ったら。 彼のソロ「ファースト・ステップ」と、凄腕ギタリストぶり(ギタリ…

白人テナー・サックス・プレイヤー最高峰、スタン・ゲッツのLPが約25枚ほど入荷しました。 洗練と哀愁、無理のないスムースなメロディー、舞うようなソロ・プレイ、王道な名盤から傑作ライブ盤まで、しっかり揃ってます。 初期プレスから重量盤、帯付ま…

我らがニーヤン、我らのニーヤン、NEIL YOUNG のLPが約20枚ほどまとまって入荷しました。 全盛の70年代から80年代ごろの作品はほぼほぼ揃っているのではなかろうか? 轟音ギターロックから哀愁フォークまで、ニーヤンのサウンドは世代を…

最近のTBM新入荷、今回はジョージ大塚がひとつかみ入荷しました。 ハードヒッターなドラム・スタイルながら、押し引きが見事なプレイヤー。『フィジカル・ストラクチュア』などはジャズファンカーにいまだ人気があります。 新入荷コーナーと壁に補充しま…

ポストロックへ接近する次作『The World Is Mine』が「くるり版オケコン」であれば、本作は「くるり版ベンズ」かもしれない。 ギターロック然としたスタイルから、当時の洋楽オルタナ勢がアプローチした「ダンス・ロック」的なナンバーも収…

現行のジャズ・ボーカルのCDがひとつかみ入荷しました。 カリスマ的な求心力を誇るグレッチェン・パーラトに、ジャイルス・ピーターソンのBrownswood Recordings所属のザラ・マクファーレンやダイナ・アロセナなど。 計7枚をソウル…

ネッド・ドヒニーの名盤「Hard Candy」とその裏盤的作品「Separate Oceans」が入荷しました。 AORコーナーのある80年代以降の洋楽エリアに壁掛けしています。 かつては多くの音楽好きから見向きされていなかったAOR~ヨッ…

小室哲哉ワークスのレコードが入荷しました。 TRFのプロモオンリーの12インチ「CRAZY GONNA CRAZY」に、 7インチはH Jungle with Tの代表曲「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」。 …

【新入荷情報】 現行ジャズの大きな潮流の一つ、UKジャズのCDがひとつかみ入荷しました。 クラブサウンド~アシッドジャズの牙城であったUKから、そのブラックな遺伝子を繋ぐように10年代以降にフレッシュな才能が次々に現れました。 その中でも頭…

【新入荷情報】 現行ジャズを代表するUS音楽家集団、スナーキー・パピーの関連CDが入荷しました。 ビッグバンドと呼べる規模の人数と編成で、アシッドジャズ~ワールドミュージック以降のゼロ年代から活動し、グラミーも2度受賞している…

【特集コーナー更新】 「週替わり!DVD&Blu-ray特集」を更新しました。 今回も往年の邦画で統一しています。 伊丹十三のBOXや「友よ、静かに瞑れ」「ドグラ・マグラ」や筒井康隆が原作の「ウィークエンド・シャッフル」といったタイ…

映画音楽で大忙しだった80年代のライ、彼がジム・ディキンソンやデヴィッド・リンドレー、ジム・ケルトナーといった盟友たちと制作したサントラ5作品、入ってきました。 サントラを手掛けまくる一方80年代のオリジナルアルバムは3枚しか制作しておらず…