【本日のオススメ】 Teeage Fanclub / Grand Prix (1995)



Teeage Fanclub / Grand Prix (1995)

90年末期ぐらいかな、
みんながやれレディオヘッドやニルヴァーナやオアシスやと言っていた頃、自分はマイノリティ気取りだったのでみんなが聴いてなさそうな(当時ね。いまは有名だけど)ダイナソーやマイブラ、ソニックユース、そしてこのティーンエイジ・ファンクラブを友達にオススメして
「いやいや、やっぱニルヴァーナっしょ!」と言われて「まじで?わかってないなぁ」とか言って小さな張り合いをしていたように思う。ネットのない時代は貸し借りで教えあう(押し付けあう笑)愉しみもあったよな。

ガチャガチャとインディー・ギターパンク然としたこれ以前の作品も大好きだし最高なのですが、最初に聴いたのが本作なこともありとにかくヘビロテした。イントロ当てできるレベルでヘビロテした。
次作の70年代要素を強化した「ノーザン・ブリテン」も大好きでそれもヘビロテした。この2作は双璧かな。

オールドロック好きの自分でも通用するハーモニー徹底や泣きメロがどこかニールヤングとかの70年代ぽさがチラチラ見えるのもハマった要因かも。
ギターロック然とした曲とのコントラストも見事で。
メロディーもエヴァーグリーンというべきグッドメロディの連発だしね。特に全曲シングル級クラスに揃ったA面の連打ヤバいな。いやいやB面頭の「Discolite」にも持ってかれるし、凄いよな~。
そう、正に名前に偽りなし。よくぞ付けたと同意するほどグランプリ級の名盤だと思う。

ちなみにいまでも来日したら観に行く数少ないバンド、それぐらい好きなバンドです。(kata)

ーー こちらの情報追記 ーー
ジャケットに直接タイトル表記ではなく外シュリンクにシールでのタイトル表記。
ゆえに捨てられやすく残っているのも中々探すと困難な時代に。そして7インチ付き。
まごうとなきUKオリジです。うおお。


レコード・CDの査定・ご相談はお任せください!

ミュージックファーストでは【80~90年代ロック】の買取も強化しております。こちらの「80~90年代ロックの買取ページ」にて買取実績などを公開しておりますので、買取の参考になさってください。
LINEお問い合わせフォーム、フリーダイヤルで仮査定も可能です。お気軽にご利用ください♪