【新入荷情報】エレクトリック・バード・レーベルのCDが30枚ほど入荷しました。

エレクトリック・バード・レーベルのCDが30枚ほど入荷しました。 ジャズ新入荷コーナーへ追加しております。 日本のフュージョンの一角を担った重要レーベル。 J-Fusionのレコードを掘っていると”あ、これにもEBっていうロゴがある”と発見…
エレクトリック・バード・レーベルのCDが30枚ほど入荷しました。 ジャズ新入荷コーナーへ追加しております。 日本のフュージョンの一角を担った重要レーベル。 J-Fusionのレコードを掘っていると”あ、これにもEBっていうロゴがある”と発見…
大村憲司のCDがひとつかみ入荷しました。 和モノ~シティポップ~J-Fusionのディガーにはおなじみのギタリスト。クレジットを見ていて、彼の名前と出会う機会の多さと言ったら。 彼のソロ「ファースト・ステップ」と、凄腕ギタリストぶり(ギタリ…
白人テナー・サックス・プレイヤー最高峰、スタン・ゲッツのLPが約25枚ほど入荷しました。 洗練と哀愁、無理のないスムースなメロディー、舞うようなソロ・プレイ、王道な名盤から傑作ライブ盤まで、しっかり揃ってます。 初期プレスから重量盤、帯付ま…
我らがニーヤン、我らのニーヤン、NEIL YOUNG のLPが約20枚ほどまとまって入荷しました。 全盛の70年代から80年代ごろの作品はほぼほぼ揃っているのではなかろうか? 轟音ギターロックから哀愁フォークまで、ニーヤンのサウンドは世代を…
最近のTBM新入荷、今回はジョージ大塚がひとつかみ入荷しました。 ハードヒッターなドラム・スタイルながら、押し引きが見事なプレイヤー。『フィジカル・ストラクチュア』などはジャズファンカーにいまだ人気があります。 新入荷コーナーと壁に補充しま…
ポストロックへ接近する次作『The World Is Mine』が「くるり版オケコン」であれば、本作は「くるり版ベンズ」かもしれない。 ギターロック然としたスタイルから、当時の洋楽オルタナ勢がアプローチした「ダンス・ロック」的なナンバーも収…