【特集コーナー新入荷】 YMO特集第二弾:坂本龍一

【特集コーナー新入荷】
YMO特集、第二週は坂本龍一です。
レコード、CD、DVD、VHS、8cmCD……教授づくし。

「千のナイフ」にはじまり、80年代のポストモダンな名作たち。
90年代のgutレーベルからのポップスへの挑戦。
ゼロ年代のスタティックなアンビエント~IDM。
そして10年代以降の響きの果ての境地である「Async」「12」まで。

フェネス、クリストファー・ウィリッツ、アルヴァ・ノトらとのコラボ作は純粋なアルバムと比べると知名度が落ちるかもしれませんが、実験性を把持しながら極めて美しい音場が立ち上がります(おすすめです)。

大貫妙子との「UTAU」はシンプルにそぎ落とされた歌とピアノとが生で立ち上がる。
モレレンバウム夫妻との「CASA」(稀少なLPで入荷です)は教授のブラジル音楽~ボサノバへの透徹した眼差しを特に感じられて。

一枚一枚に興味深い視点があるし、純粋に音楽としての悦びがあります。

サントラ、ライブ盤やリミックス盤もありますので、さらにRYUICHI SAKAMOTOの世界へ踏み込みたい・解釈を深めたい方は選択肢に含めてみてはいかがでしょうか。

レコード40枚弱、CD50枚以上(+α)。一度でこれって、まずまず無いボリュームです。
(キャパシティの都合で、先週のYMO&細野晴臣は一旦常設コーナーへ移動しています。)


レコード・CDの査定・ご相談はお任せください!

ミュージックファーストでは【日本のロック/ポップス】の買取も強化しております。こちらの「日本のロック/ポップスの買取ページ」にて買取実績などを公開しておりますので、買取の参考になさってください。
LINEお問い合わせフォーム、フリーダイヤルで仮査定も可能です。お気軽にご利用ください♪