80年代はレコードが最も売れた時代であり、かつ衰退した時代でもありました。そして訪れた90年代はCDが主流に。
どちらの年代もオーバーグラウンドとアンダーグラウンドの両方面で多くの作品が生み出され、
そこにはアーティストのオリジナルな創意工夫とは別に、時代のサウンドもまた往々にして刻まれたのでした。
だからこそでしょう、折に触れ訪れる80年代と90年代のリバイバル。
若い世代からはノスタルジーとは異なる、いわば「新しい懐かしさ」としてそのサウンドを新鮮に楽しむ向きがあり、
当時リアルタイムで音楽を聴いていた世代以外にも求め探されている盤が多く存在しています。
ロックのアイコン的存在でもあるニルヴァーナを筆頭にグランジのジャンルもレコード人気があります。ニルヴァーナに関しては何度も何パターンも再発盤をリリースしておりますが、その再発盤ですら値段も人気も落ちておりません。オリジナルに関してはCD時代の作品なのでレコードの生産数が少なく、高額な作品も多いです。グランジに限らずオルタナティヴ・ロック全般にも同様の傾向がございます。
オアシスやレディオヘッドの名盤や人気作は90年代に多く、90年代はCDの時代ですのでレコード生産数が著しく少なく、ゆえにレコードで集める方の再熱により需要が集中した理由もあり高額な作品が多いです。再発盤もリリースされてますがジャケットのデザインが微妙に違ったりとか音質の聴き比べがしたいなどでオリジナル盤にも高い需要があるように思います。スミスなど一部のバンドは当時国内盤もリリースしているので帯付も人気があります。オルタナティヴ全盛の90年代プレスのオリジナル盤は高根の花でもありますし、せっかく当店で売っていただけるのであればしっかりと高価買取させていただきます。
ギターポップやネオアコといった、トゥイーな感覚のインディーロックは、それらのレコードのみでDJをする人やパーティもあるように、今なお根強くリスナーやコレクターの心を掴んでいる分野です。内容もさることながら、ジャケットのアートワークの可愛さ・美しさも物として所有欲を掻き立てられるところ。シングル文化の隆盛したジャンルとして7インチでしか聴けない名曲が数多あり、LPとEPともに高い需要を誇ります。
レゲエやアフロ、ファンクなどを取り入れ、時にシンセサイザーやゲートリバーブ・ドラムといった80年代の記名性の強いサウンドが刻まれたポストパンク~ニューウェーブ。創意工夫を凝らした音像こそアナログレコードで味わうべきものである、という認識は少なからぬリスナーが抱いているところかと思います。輸入盤のオリジナル・プレスはもちろん、国内盤の帯付きも人気が高いです。
イギリスではパンク直撃世代がメジャー、インディーの両フィールドで活躍。ニューウェーブ、ニューロマンティック、ゴス、ネオアコ、そしてジャズやファンク、レゲエも取り込み個性的なバンド、音が次から次へと誕生。
アメリカではその後のグランジ/オルタナティブロックに多大な影響を与えることになるインディーロックバンドたちが活躍。
そしてもちろんスタジアムロックにMTVやベストヒットUSAといったメディアを通して商業的にもロックが隆盛を極めた80年代。
そして90年代、イギリスでは原点回帰ともとれるブリットポップ、価値観の転換となったアメリカのグランジという巨大なムーヴメント、そしてその波が去ったあとはメロコアやミクスチャーロック、そしてポスト・オルタナティブというある種苦し紛れな言葉でしか表せなかった混沌の90年代後半。
メジャーからの大ヒットモンスターアルバムからインディペンデントでコアな名作まで入り乱れるこの時期のロック。当時から名盤とされた作品、新しい感覚を持って接する世代によって名盤となっていった作品、これから再発見されるかもな作品…。
音楽現在ではすっかり定着しリバイバルと言うのも違和感を覚えるニューウェーブ/ポストパンク、そしてUSオルタナ/グランジなどはいよいよベーシックな、クラシックなロックとなってきておりますが、いったいどのような作品に対して現在はどのような価値があるのか、20年間を相手に恐縮ですがまとめてみました。
80年代は前半はレコード全盛期と言われますが、後半はCDに移行した時代となりました。
アーティスト側もCDとレコードを両方リリースするも売れたのはCDだけ、
といった状態だったように思います。
そういった理由もあるせいか当時レコードを買っていたリスナーが少なかった時代でもあります。
ですので 80年代「後半」から90年代にリリースされたレコードは高額になりやすい商品が多いです。
逆に全盛ともいえる80年代前半の有名作品でも近年は若者の再需要の影響もあり、
帯付は徐々に値段が上がっている作品もあります。
それぞれのニーズに合うようにバランスを考えて3つのテーマで紹介します。
もちろんこちらはあくまでも一部ですし
1点1点気になるタイトルがございましたら事前見積もりも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
・当店での現時点の買取金額になります。
・国内盤の場合は 帯とライナー付、付属品がある場合は付属品付、かつ盤質とジャケットの状態は美品を基準にした金額になります。
・帯なしの場合は大きく値段が下がる商品もございます。また同じタイトルでも帯のデザインや規格品番によっても価格が変わりますのでご注意ください。
みんなが大好きでみんなが知っている、この時代を代表する王道の名盤たちです。
当時はCD時代でしたが「実はレコードで買っていた」という方もいるんじゃないでしょうか。
国内盤 / 規格番号 (MVJG-25001) 帯付
15,000円買取
いわずもがなオルタナティブ・ロックとグランジ・ロックを主張するマスターピース。この国内盤の帯付は93年の少し後発になりました。当時レコードで買っていた方はラッキーです!
イギリス盤 / 規格番号(NODATA02) 2枚組、マトリックス8552291表記無し、インナースリーブ付
15,000円買取
本作で音楽センスを覆されたリスナー多数。本作からロックとデジタル・ミュージックとのクロスオーバー化が開始。「オケコン以前、オケコン以後」と言われるほどオルタナ界に衝撃を与えた ある意味問題作。
イギリス盤 / 規格番号 (CRELP189) 2枚組、インナースリーブ付
10,000円買取
再結成も話題となったオアシス、どの曲もシングル曲級でベスト・アルバムみたいなセカンド・アルバム。その内容の素晴らしさで90年代UKギター・ロックを代表する名盤となり、そしてここ日本でも大ヒットした。ファーストと双璧、捨て曲なしの傑作です。
国内盤 / 規格番号 (AMP-28075) 帯付
800円買取
ホワイト・レゲエから出発し壮大なるスケール感を魅せ 最終美に相応しいラスト作、80年代ロックを代表する名盤。そのスピード感、洗練感、アレンジ、メロディー、全てにおいて隙のないアルバムです。
国内盤 / 規格番号 (P-13033) 帯付
500円買取
80年代ガールズ・ポップのアイコン、マドンナの大ヒット作ファースト。
マドンナに限らず、シンディー・ローパーやティアーズ・フォー・フィアーズなど80年代ヒット・アーティストの国内盤帯付もここ近年で徐々に需要が高まりつつありますので是非ご検討ください。
実はこれが高かった!的な、みなさまが知りたいお宝タイトルです。
もしお持ちでしたら是非当店をご検討ください!
アメリカ盤 / 規格番号 (2564665906) CD8枚、EP25枚、LP8枚、DVD1枚、アルバムアート8枚、ブックレット1冊、ポスター1枚、mp3ダウンロード用コードの合計53点
40,000円買取
ぐうのねも出ないほど詰め込んだ究極のスミスBOX。これひとつでレコードもCDも揃ってしまうのです。しかも4000本限定。逆に手放す人が少なそうですね 笑
イギリス盤 / 規格番号 (CRELP060) MPO刻印あり、インナースリーヴ付
20,000円買取
押しよせるのノイズの洪水。危うく美しい轟音トリップ。爆音推奨型、これがシューゲイザーの金字塔です。DMM刻印とどちらがオリジナルか論争がありますが、当店では両店とも高額買取いたします。
ヨーロッパ盤 / 規格番号 (HUTTLP30) 3枚組、LTDナンバー入り、ブックレット付、
60,000円買取
グランジー・ハードな激昂ナンバーとグルーヴィなヘヴィ・ミドル、そしてペンシヴで美しいフォーキー・ナンバーなどをバランスよく配置し、3枚組(CDは2枚組)でありながらダラつかせず聴かせる大作。
当店スタッフが好きな作品で売ってくれたら嬉しいな、と思っている おすすめタイトルをピックアップ。
持っていたら是非当店へ売ってください!
国内盤 / 規格番号 (35101-25) 帯付
12,000円買取
内向きのエネルギーをじりじり溜め込む様を見せつけておいてなおかつ爆発させないという…。
ポップなキュアーも好きだけど”このアルバムでしか感じることのできない何かがある度”は彼らのアルバム中で断トツの1位。
アメリカ盤 / 規格番号 (SST031) 再発盤、バーコード有
1,500円買取
メロディックなハードコア、ただしメロコアではない。高校時代、好きだったメロコア、ナンバーガールやイースタン・ユースから辿って辿ってダイナソーJr.やピクシーズからさらに辿ってこのアルバムと出会った時にルーツを辿る旅は一旦の終わりを迎えました。
イギリス盤 / 規格番号 (KWLP14)
3,000円買取
その分野に精通していなくても「大変ハイクオリティなもの」を前にすると何となく分かる時がある。
例えば90年リリースのこのアルバム。どのシーンにも属させることができない異次元に存在する作品。
時はすでにCD全盛期、国内盤LPは未発売、2019年にLPリイシューされた時に買い逃したのは痛かった…。
アメリカ盤 / 規格番号 (KRS279) インサート2種付
2,000円買取
当時の最新型のロックンロールだった。3ピース、ベースレス、ツインギターの絡み、会話してるかのようなツインボーカル、何にも似ていないメロディ。佇まいの自然体さも何もかもがクール。
90年代で一番カッコいいロックンロールバンドはスリーター・キニー。
アメリカ盤 / 規格番号 (BL35) 180g重量盤、黒盤
5,000円買取
スリーター・キニーと近いところになってしまったがどうしても外せなかった。USインディシーンが育んだSSWによるメジャーリリース傑作。ちょっと暗くてシニカルで、でも人懐こくて優しい、そんなエリオットの歌が大好きです。度々アナログでリイシューされているのは評価の高さの証なのでしょうか。
当店で実際に買取った買取実績をアップしている「買取実績ページ」がございますので、是非そちらでご覧ください。こちらをクリック
カルチャー・クラブ/デュラン・デュラン/ワム!/ホール&オーツ/U2/マドンナ/シンディ・ローパー/オリビア・ニュートン・ジョン/ケイト・ブッシュ/フィル・コリンズ/カイリー・ミノーグペット・ショップ・ボーイズ
マイケル・ジャクソン/プリンス/ホイットニー・ヒューストン/ジャネット・ジャクソン/シャーデー
<代表アーティスト>
TOTO/ジャーニー/ボストン
<代表アーティスト>
XTC/トーキング・ヘッズ/ポリス/デペッシュ・モード/ウルトラヴォックス/ニュー・オーダー
<代表アーティスト>
リッキー・リー・ジョーンズ/スティング/ブライアン・アダムス
<代表アーティスト>
ギャング・オブ・フォー/スリッツ/ジョイ・ディヴィジョン/ジョセフK/ワイヤー/ジーザス&メリー・チェイン/キリング・ジョーク/ディス・ヒート/P.I.L/ポップ・グループ/マキシマム・ジョイ/ドゥルッティ・コラム/フェルト
<代表アーティスト>
キュアー/コクトー・ツインズ/スージー&ザ・バンシーズ/バウハウス/シスターズ・オブ・マーシー
<代表アーティスト>
ザ・スミス/エブリシング・バット・ザ・ガール/オレンジ・ジュース/アズテック・カメラ/プリファブ・スプラウト/ペイル・ファウンテンズ/スタイル・カウンシル/ベン・ワット/トレーシー・ソーン/ベル・アンド・セバスチャン
<代表アーティスト>
ストーン・ローゼズ/プライマル・スクリーム/スペースメン3/カメレオンズ/ソフト・ボーイズ
<代表アーティスト>
R.E.M/ソニック・ユース/ダニエル・ジョンストン/フレーミング・リップス/ピクシーズ/スマッシング・パンプキンズ/ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン/エリオット・スミス/ペイヴメント/ジェフ・バックリー/ガイデッド・バイ・ヴォイシズ/モデスト・マウス/ニュートラル・ミルク・ホテル
<代表アーティスト>
ニルヴァーナ/ダイナソーJR/マッドハニー/パール・ジャム/サウンドガーデン
<代表アーティスト>
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ/レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン/リンプ・ビズキット/インキュバス/ジェーンズ・アディクション
<代表アーティスト>
ナイン・インチ・ネイルズ/マリリン・マンソン/ミニストリー
<代表アーティスト>
オアシス/ブラー/スウェード/ラーズ/パルプ/スーパーグラス
<代表アーティスト>
ベル・アンド・セバスチャン/ティーンエイジ・ファンクラブ/パステルズ
<代表アーティスト>
ウィーザー/マシュー・スウィート/ジェリーフィッシュ/ファウンテンズ・オブ・ウェイン/ヴェルベット・クラッシュ
<代表アーティスト>
ジーザス&メリー・チェイン/マイ・ブラッディ・バレンタイン/ライド/チャプターハウス/スワーヴドライバー/ペイル・セインツ
<代表アーティスト>
ブラック・フラッグ/ミニットメン/マイナー・スレット/バッド・ブレインズ/アグノスティック・フロント
<代表アーティスト>
フガジ/スリント/ジョーボックス/コデイン/キャップン・ジャズ/ミネラル/ブレイド/スターマーケット/アンウーンド/ペンフォールド
<代表アーティスト>
トータス/ステレオラブ/ゴッドスピード・ユー!ブラックエンペラー/ガスター・デル・ソル/シガー・ロス/アメリカン・フットボール/モグワイ
その場で査定・現金化♪ ご予約不要で1点からでも大歓迎です!
査定担当者が、その場で査定、対面でお客様に査定内容をご説明いたします。
初めての方でも安心してご利用いただけます。
ご自宅にいながらラクラク宅配で店頭と変わらぬ買取査定を。
自宅から遠いので店舗まで行けない...、そんな方もご安心ください。
ミュージックファーストでは、日本全国でご利用いただける「宅配買取サービス」を行っております。