この時代はCDとレコード、両方をリリースしているアーティストが多いのが特徴です。
00年代のCDは生産数が多く、かつ現在の需要が低いためお値段がつかないCDが少なくありません。
その一方で、レコードは逆に需要が高く、同じタイトルでも高額査定になるものが数多くございます。
再発盤も多数存在しますが、オリジナル・再発問わず手堅く値段が付く傾向にあります。
近年リリースされる洋楽のレコードは、複数パターンのカラー盤や限定盤のエディション、オンラインでのみ購入できるごく少数のテストプレス盤など、いくつかのバージョンで商品展開することが多く、生産数の少ないバージョンや初回盤が必然的に高額取引へ持ち込まれやすいです。なお、通常のブラック・ヴァイナルやリプレスだったとしても、新品の価格がおおよそ4000円以上することも普通になっている現在、マック・デマルコやビッグ・シーフ、スネイル・メイルやクレイロのような人気の高いインディー・アクトのレコードはまだまだフレッシュということもあり、基本的に大きく値崩れはしていません。当店でも買取を強化しているジャンルですので、安心してお持ち込み頂けましたら幸いです。
トータス周辺のシカゴ音響派や、ドン・キャバレロのようなマス・ロック、シガー・ロスといったポストロックの代表的バンドは台頭当時から人気があり、90年代始めから数えて30年近く経った今も需要が衰えていません。長尺の曲も多くCD全盛の時代の音楽という感覚はありますが、スティーヴ・アルビニのような特異なエンジニアの手掛けたものはレコードでないと真価を問えないなどの意見も散見されるように、サウンド・プロダクションを余すことなく愉しみたいリスナーにとってアナログ盤で持つ意義がある、という点も本ジャンルの特徴と言えそうです。再発の数も少なくありませんが、需要の高さから値崩れしづらく、かつファースト・プレスが高価な傾向にあります。
学生時代の自分にメッセージを送れるならこう伝えるでしょう。
”好きな作品はCDだけでなくレコードも買っておきなさい・・・”と。
10~20代を2000年以降に過ごした自分。
リアルタイムの洋楽やインディーロックを好んで聴いていましたが、
基本的には中古でCDを買っていました(またはレンタルやYouTubeを利用することも)。
その後、聴く音楽は90年代以前へと自然に遡っていったのですが、
ここにきて改めて2000年以降のものに触れ直したいと思うように。
実際、あの時名作と言われていたけどハマらなかったアルバムの良さに気づいたり、
更に輝きを増して聴こえる作品もあったり、再発見が多くて楽しいところです。
(逆パターンもありますが・・・)
今ではレコードを買うようになったので、アナログで買いなおそうかなあ、
という欲がふつふつと湧き上がってきており。
CDオンリーのケースがほとんどの邦楽と違って、
レコードも発売されているケースが少なくない海外の環境。
現在進行形でもいい作品はいっぱいリリースされていて、
買いたいものが多くて困ってしまう。
買うのも売るのもホットなゼロ年代以降のレコード、ぜひ当店へお持ちいただけましたら。
2010年ぐらいまではレコードでのリリースが少なくCD発売が主流でしたが、
近年はレコードのみ発売するアーティストも増えてきました。
CDは生産数が多く在庫過多で需要が少ないですが、
逆にレコードだと稀少なタイトルが多く、同じタイトルでも高額査定になる作品があります。
(同時代の邦楽と同様の傾向があります)
新譜レコードの定価が元々が高いレコードが多いので、
オリジナル・再発問わず手堅く値段が付きやすいです。
それぞれのニーズに合うようにバランスを考えて3つのテーマで紹介します。
もちろんこちらはあくまでも一部ですし
1点1点気になるタイトルがございましたら事前見積もりも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
・当店での現時点の買取金額になります。
・国内盤の場合は 帯とライナー付、付属品がある場合は付属品付、かつ盤質とジャケットの状態は美品を基準にした金額になります。
・帯なしの場合は大きく値段が下がる商品もございます。また同じタイトルでも帯のデザインや規格品番によっても価格が変わりますのでご注意ください。
一家に一枚!というべき、みんなが大好きであろう王道の名盤たちです。
こちらのタイトルでしたら実は持っている方もいるんじゃないでしょうか。
アメリカ盤 / 規格番号 (9 48140-1/ 1-48140) 2枚組
5,000円買取
それまでのパーティー・ファンクだったレッチリが前作『Californication』でメランコリー路線へ。そこからさらに哀愁感が増した本作。オルタナティヴ・シーンのベテランでもありながらも2002年リリースの本作でさらにネクスト・ステージに辿り着いた気がします。ジョン・フルシアンテがもたらしたギター・ロック然としたメリハリも魅力。
EU盤 / 規格番号 (WIGLP162) インナースリーブ付、規格番号のみ刻印あり
2,000円買取
ストロークスに憧れ、ヒップホップを通過し、颯爽とロックファンのハートを攫っていったアクモン1st。蒼い初期衝動で一気呵成に突き抜けるスピーディなゼロ年代型ロックンロール。
Domino Recordsが重要レーベルとして認知されたのも含め、今作がもたらしたものは大きいです。
アメリカ盤 / 規格番号 (BMRBD0500E) 2枚組、STERLING刻印あり、黒盤
1,800円買取
巷でもよく流れていたヒットチューン”Shake It Off”を収録の5thアルバム。
胸のすくようなスケール感のバラード、80年代風シンセポップ、堂々たる歌唱。
スタジアムを掌握してしかりなテイラーのスター性に満ち溢れています。
実はこれが高かった!的な、みなさまが知りたいお宝タイトルです。
もしお持ちでしたら是非当店をご検討ください!
アメリカ盤 / 規格番号 (TMR002) 2枚組、レーベル会員限定品、赤ジャケット、MONOミックス
25,000円買取
ガレージ・ブルースから出発したストライプスが、キャッチ―さを兼ね備え 最強最終形態へ、そしてラスト作となりました。
この赤ジャケのMONOミックス盤は主催するレーベル”THIRD MAN RECORDS”の会員メール受注のみの限定流通なので激レアです。
イギリス盤 / 規格番号 (3372521) 2枚組+10インチ
10,000円買取
メジャーデビューの今作で、シガー・ロスの描く彼岸の音世界は福音として世界に響きました。
湧きいずる聖性のサイケデリア、柔らかく轟くハルシネーション。スロウコアとポストメタルの狭間で時間間隔は消失し陶酔へ。
厚紙ジャケを再現したリイシュー盤もありますが、2005年発売のオリジナル盤は限定1000部ということもあって高額です。
イギリス盤 / 規格番号 (WARPLP87)
15,000円買取
俳優・映画監督として有名なギャロですが、実はバスキアが組んでいたノーウェーヴ・バンドに参加したり、サウンドトラックを自身で制作するなど、音楽活動も行っていました。
そんな彼が2001年に名門のWarpから発表した、純粋なソロ作としては唯一のアルバム。
やはり映画的と形容したくなる、ヒプナゴジックなアシッド・フォーク名作で、独特の音響はアナログ機材マニアでもあるギャロの面目躍如。
その点でもレコードで聴く意味が大きく、CDは安く入手可能でもアナログは断然高額なのです。
当店スタッフが好きな作品で売ってくれたら嬉しいな、と思っている おすすめタイトルをピックアップ。
持っていたら是非当店へ売ってください!
アメリカ盤 / 規格番号 (TRUE-101-1) 2枚組、黒盤
1,500円買取
ジャズとヒップホップとポストパンクを衝突させたサウンド。アーチー・マーシャルのしゃがれた声と憂いを帯びた佇まい。当時の興奮から10年以上たった今も錆びつかない孤高の1st。
振り返ってみればメランコリックな10年代以降のUKシーンの起点とも思えます。
アメリカ盤 / 規格番号 (POINT017LP)
1,200円買取
街灯の照らす夜の街。ぼんやりと淡いサイケデリア、フェルトにも通じる瑞々しいリリシズム。
インディーロックという言葉に何気なく託す希望がここにあります。
そんな音楽性をキャンバスに映し出したような素敵ジャケット、ぜひLPで手元に置いておきたいところ。
EU盤 / 規格番号 (FADLB00336160) ダーク・グリーン・ヴァイナル
2,000円買取
宅録感のある1stからテイストを変えて、70年代のSSW作品の表情を見せた2nd。
木綿の生地を纏うようにほっこりと落ち着いたオーガニック・フォーク。
メジャー感のある音作りが目立つジャック・アントノフのプロデュースですが、ここでは親密さも感じさせる静かで丹念なサウンドデザインに。
発表は2021年ですが、すでにタイムレスな魅力を放っています。
アメリカ盤 / 規格番号 (THRILL086) 黒盤
2,000円買取
淀みなくせせらぐ水、シトラスの匂い、人工的でなめらかなアール。
そんなイマジネーションも掻き立てる、繊細なアンサンブルが堪能できるポストロック名盤。
メンバーのサム・プレコップは写真家でもありますが、いわば”気配”を感じられる絶妙な距離感がポップスの形式で成り立っている。さりげなくて、でも追随する者はいない。凄いアルバムです。
アメリカ盤 / 規格番号 (CAK121) 2枚組 ※盤の色は何色でも可
1,300円買取
チルウェイヴから始まってスタイルを変幻させながら通の耳を惹きつけるインディーの良心、チャズ・バンディックの2017年作。
回を重ねるたびに手堅くなっていった彼のR&Bの意匠。そこに当時オンラインで盛り上がっていたバレアリック~ニューエイジの感覚も重ね合わせた、みずみずしい果実のようなサウンド。
当店で実際に買取った買取実績をアップしている「買取実績ページ」がございますので、是非そちらでご覧ください。こちらをクリック
テイラー・スウィフト/ケイシー・マスグレイヴ/アリアナ・グランデ/ロザリア/クリスティーン&ザ・クイーン/ビリー・アイリッシュ/ロード/マルーン5/ジャスティン・ビーバー
ビョーク/レニー・クラヴィッツ/レディオヘッド/オアシス/ストロークス/アークティック・モンキーズ/コールドプレイ/フー・ファイターズ
<代表アーティスト>
フレイミング・リップス/ウィルコ/マイクロフォンズ/ヴァンパイア・ウィークエンド/トロ・イ・モア/ハイム/ルイス・コール/ビッグ・シーフ/ボーイジーニアス/アニマル・コレクティブ/マック・デマルコ/ワイルド・ナッシング/ディアハンター/クルアンビン
<代表アーティスト>
レディオヘッド/アークティック・モンキーズ/ミューズ/コールドプレイ/トラヴィス/クーラ・シェイカー/マニック・ストリート・プリーチャーズ/カサビアン/The XX/ドーター/The 1975/ブラック・ミディ/ブラック・カントリー、ニュー・ロード/SAULT/キング・クルール
<代表アーティスト>
ストロークス/リバティーンズ/ホワイト・ストライプス/フランツ・フェルディナンド/ハイヴス
<代表アーティスト>
ルーファス・ウェインライト/エリオット・スミス/ロン・セクスミス/キングス・オブ・コンビニエンス/ホセ・ゴンザレス/デヴェンドラ・バンハート/アイアン&ワイン/ブライト・アイズ
<代表アーティスト>
ジミー・イート・ワールド/デス・キャブ・フォー・キューティー/モデスト・マウス/ゲット・アップ・キッズ/プロミス・リング
<代表アーティスト>
グリーン・デイ/SUM41/ブリンク182/ゼブラヘッド
<代表アーティスト>
ダフト・パンク/フェニックス/FKJ/タヒチ80
<代表アーティスト>
カーディガンズ/クラウドベリー・ジャム/ワナダイズ
<代表アーティスト>
シガー・ロス/マイス・パレード/65デイズオブスタティック/モグワイ/バトルズ/ナムディ
その場で査定・現金化♪ ご予約不要で1点からでも大歓迎です!
査定担当者が、その場で査定、対面でお客様に査定内容をご説明いたします。
初めての方でも安心してご利用いただけます。
ご自宅にいながらラクラク宅配で店頭と変わらぬ買取査定を。
自宅から遠いので店舗まで行けない...、そんな方もご安心ください。
ミュージックファーストでは、日本全国でご利用いただける「宅配買取サービス」を行っております。