CD最盛期の90年代以降のをポップスをJ-POPと呼びますが
「今」に最も近しいがために焦点の当たる機会が少なかった時代ですが、すでに30年以上の歴史を持つに至る現在。
ポストCD~オンライン期と言えるであろう新たな世代・観点から再評価される作品も少なくありません。
また、その動きに伴っての8cm CD (短冊CD)の需要の増加といった現象も起きています。
こうした価値の転倒が起こる市場では、予想もしていなかったCDが高価買取対象となる可能性が秘められています。
また、90~00年代の有名タイトルもレコードで少数プレスされているものがあり、
かつ近年のレコード・ブームから発売されたものも基本的に限定生産のため、アナログ盤はプレミアが付きやすいと言えます。
知名度も人気度も非常に高い現行の邦楽。10年代以降の近年、音楽配信サービスであるサブスクリプションが広まるのと並走するように、メジャーなアーティストもアナログレコードでのリリースを敢行するのが常となってきている印象があります。レコードプレイヤーを持っているリスナーのみならず、普段はオンラインで音楽を聴く若い方も、アイテムとして手元に置いておきたいという所有欲から、総じて需要が高いものが多いです。藤井風や折坂悠太、青葉市子、羊文学のような人気アーティストもレコードを限定盤としてプレスするため、発売後すぐに入手が困難になりがちです。これらの傾向を踏まえ、当店では適正価格を見極め積極的に高価買取させて頂きます。
世界的な人気によりレコードが総じて高騰しているシティポップですが、堀り尽くされた80年代のその先へ更に踏み込んだ、90年代以降のシティポップ(またはシティポップ的な音楽)が一部のコアなリスナーの間で近年話題となっています。赤松英弘や具島直子のような、金澤寿和「Light Mellow和モノSpecial」に掲載されていた一部アーティストのCDに加え、レコードコレクターズの特集「シティ・ポップ 1973-2019」で90年代の枠でピックアップされたもの、あるいは「オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド」で紹介された入手難易度の高いアルバム。こういった中のいくつかの人気作は、CDとしては破格の価格で取引がされていることも少なくありません。需要の高まりがここ数年ということもあり、一般的な中古ショップで安価での買取と相なってしまうことの多々あるニッチなジャンルですが、当店では見逃さずしっかりと査定致します。
レコード再評価が興る以前の、90年代~2000年代の邦楽のレコードは元々生産数が少なく、かねてより稀少性から高額取引されるものが多い印象があります。そういった側面がより顕著な方面が、渋谷系にあたるアーティストや、スーパーカーや中村一義、ゆらゆら帝国といった今なお熱心なファンのいる邦楽ロックです。最初はCDで聴いていた世代も社会人となり、レコードで買い直したいという方もいらっしゃるかと思います。また、フィッシュマンズのようにYouTube以降の海外リスナーからの発見とウォントリストへの登録増加に伴い、輪をかけて価格高騰が起きているものも存在します。
パンク、オルタナ、ガレージロックなどを好む人は洋・邦合わせて聴いている方も多いのではないでしょうか。他ジャンル好きの方よりもレコード収集に魅力を感じている方が多くいるのかもしれません。それはアーティスト側からのリリースにも如実に表れ、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、ゆらゆら帝国、ハイロウズなど、アルバムやシングルをリリースするたびにレコードもリリースしており、ジャケット違いやバージョン違い、B面の選曲違いなどコレクター心を擽る内容だったりします。現在もアナログをコレクションされる方が多いため、高額買取になるレコードが多いジャンルです。
サブスクが主流となった現在、音楽を聴くことは容易になりました。
ならば所有する音源はおしゃれなLPが良い。
レコードブームに入ってからの近年作はもちろん、時代が一周して若者から憧れられる90年代・ゼロ年代の邦楽人気作も。
そんな平成以降の邦楽LP、いざ売るとしたら相場はどんな感じなのでしょう。
ぎゅっとしぼって当店の買取価格をお伝えします。
CD最盛期の90年代以降の邦楽ですが、
YouTube の影響で海外からの需要と若い世代・観点からの再評価が著しく、
高額になる作品も少なくありません。
またCDではかなり売れた90~00年代の有名タイトルも
実はレコードは少数プレスされているものがあったり、
かつ近年のレコード・ブームから再発売されたものも基本的に限定生産のため、
この時代のレコードは高額な商品が多いです。
それぞれのニーズに合うようにバランスを考えて3つのテーマで紹介します。
もちろんこちらはあくまでも一部ですし
1点1点気になるタイトルがございましたら事前見積もりも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
・当店での現時点の買取金額になります。
・国内盤の場合は 帯とライナー付、付属品がある場合は付属品付、かつ盤質とジャケットの状態は美品を基準にした金額になります。
・帯なしの場合は大きく値段が下がる商品もございます。また同じタイトルでも帯のデザインや規格品番よっても価格が変わりますのでご注意ください。
CDでなら一家に一枚!というべき、みんなが大好きでみんなが持っているであろう王道の名盤。
レコードで持っておきたくて当時買ったものは、今だとどんな価値が付いているのでしょう。
国内盤 / 規格番号 (TOJT-24141~2) 元々帯なし/外ビニール&ステッカー付き
4,000円買取
記念すべき宇多田ヒカルの1stは近年レコード発売されましたが、こちらは1999年当時リリースのもの。
ステッカーの貼られた外ビニール付きの買取価格になります。
国内盤 / 規格番号(COJA-50019) 2枚組、元々帯無し
5,000円買取
ハイエナジーなガレージ・パンクをぶっぱなし「ダニー・ゴー」で泣かせる4枚目。
作品ごとにレコード化もしていたミッシェル。ジャケ違いや収録曲違いもコレクター心をくすぐりました。
国内盤 / 規格番号 (BVJL-42~3) 元々帯なし、スプラッター盤、外ビニール付き
12,000円買取
数々のタイアップもこなしながら新世代のロックバンドの覇者となったキング・ヌー。
2020年にCDと同時にLPも発売、それまでの作品もLP再発されましたがいずれも需要高く。
当店でもLPありませんかと尋ねられたこと数度あり。
実はこれが高かった!的な、みなさまが知りたいお宝タイトルです。
もしお持ちでしたら是非当店をご検討ください!
国内盤 / 規格番号 (UPJH-9311/24) 14枚組
60,000円買取
2007年に発売された限定盤LPボックス。海外からも日本の音楽の聖杯として彼らの音楽が認知されるようになった今こそ、みなが入手したいタイトルの揃ったアイテムです。
国内盤 / 規格番号(WPJL-10032/3) 帯付
20,000円買取
名曲「エイリアンズ」収録、10ccのパロディなジャケットもインパクト大の2000年名作。
2016年にアナログ再発されましたが、レコードで!と待ちわびていた方は嬉しかったことでしょう。
国内盤 / 規格番号 (SYUM0362~0363) 2枚組、元々帯無し、ジャケット色褪せなし
50,000買取
もはや伝説となった、ゆらゆら帝国ラストアルバム。日本のロック史にぽかりと穴をあけたような特異点的作品。エンジニア中村宗一郎のサウンドをLPでこそ味わってみたい…そのカルトぶりのみならず、アナログでトライしたくなる内容でもあるのが付加価値に拍車をかけているのかも知れません。
ちなみに、ピンク色のジャケットゆえか色褪せしやすい傾向にあるようです。
今回掲載の買取価格は退色のない美品基準ですのでご留意くださいませ。
当店スタッフが好きな作品で売ってくれたら嬉しいな、と思っている おすすめタイトルをピックアップ。
持っていたら是非当店へ売ってください!
国内盤 / 規格番号 (KSJL6218) 2枚組、元々帯無し、カラーヴァイナル
4,000円買取
現行のジャパニーズ・オルタナの希望、羊文学のメジャー1枚目。アニメ「平家物語」「岬のマヨイガ」の主題歌であり名曲”光るとき””マヨイガ”も収録。本来の意味でのEMOを感じるメロディの良さ、絶妙なディストーションとクリーントーンが交差するサウンドはアナログで聴いてみたいところ。
国内盤 / 規格番号 (ZEL-003) 2枚組、元々帯無し、ZELONE盤
5,000円買取
ゆらゆら帝国の解散後、幽霊の気分でさまよっていた坂本慎太郎がふらりと発表したソロ1st。心地よいが虚ろな面持ちのソウル~AOR。シンプルだが不意に被造がめくれて本質が露わになる歌詞世界も含めて名作です。
国内盤 / 規格番号 (TYOLP1049) 元々帯無し
2,000円買取
10年代のアイドル群雄割拠の時期に、ブラック・コンテンポラリーとVAPORWAVE的な意匠を導入して音楽好きを夢中にした、大阪は堀江のグループEspecia。
シティポップや和ブギー再評価に先駆けた名作もついに去年アナログ再発されました。
国内盤 / 規格番号 (KAKU98) 元々帯無し
6,000円買取
初期はmay.eの名義でアシッド・フォークの名作をひそかに作っていた江原茗一のカクバリズム・デビュー盤。
当人は裏方的な方面に興味があるとのことですが、広い含蓄を感じさせるハイブリッドな音楽性、何より染み出してしまう歌心と抜きんでた感覚は、目を見張る鮮やかさ。
国内盤 / 規格番号 (BHLP-002) 元々帯無し
25,000買取
音楽の美しさを丁寧に採集し、結晶化したようなLampの作品群の中でも、YouTube経由で海外に見つかり特に支持を得ている2008年作の、2016年アナログ再発盤。
当店で実際に買取った買取実績をアップしている「買取実績ページ」がございますので、是非そちらでご覧ください。こちらをクリック
宇多田ヒカル/椎名林檎/ミーシャ/スピッツ/イエローモンキー/バンプ・オブ・チキン/ラッドウィンプス/星野源/あいみょん/藤井風/水曜日のカンパネラ
<代表アーティスト>
佐藤聖子/深津絵里/中谷美紀/浜本沙良/大本友子/長沢有起/原田知世
<代表アーティスト>
ピチカート・ファイヴ/オリジナル・ラブ/コーネリアス/小沢健二/シンバルズ/ノーナ・リーブス/アドバンテージ・ルーシー
<代表アーティスト>
具島直子/野見山正貴/村井博/プラチナム900/トレード・ラブ/熊谷幸子
<代表アーティスト>
キリンジ/土岐麻子/ランプ/一十三十一/マイクロスター
<代表アーティスト>
フィッシュマンズ/サニーデイ・サービス/くるり/グレイト3/エレファントカシマシ/岡村靖幸/中村一義/真心ブラザーズ/グレイプバイン/スーパーカー/ソウル・フラワー・ユニオン
<代表アーティスト>
アジアン・カンフー・ジェネレーション/フジファブリック/サカナクション/ハナレグミ/相対性理論//空気公団/クレイジー・ケン・バンド
<代表アーティスト>
キング・ヌー/サチモス/cero/D.A.N/羊文学/スカート/ネバー・ヤング・ビーチ/テンパレイ/ロットバルトバロン
<代表アーティスト>
坂本慎太郎/七尾旅人/青葉市子/中村佳穂/折坂雄太/柴田聡子/安藤裕子/山本精一/石橋英子
<代表アーティスト>
ブランキー・ジェット・シティ/ミッシェル・ガン・エレファント/椎名林檎/ゆらゆら帝国
<代表アーティスト>
ドラゴン・アッシュ/横山健(Ken Yokoyama)/10-FEET/ブラフマン/マキシマム・ザ・ホルモン/エルレガーデン/バンド・アパート/ビート・クルセイダース/ロストエイジ/アート・スクール/マン・ウィズ・ア・ミッション
<代表アーティスト>
ブラッドサースティ・ブッチャーズ/イースタン・ユース/キウイロール/ナンバー・ガール/ザゼン・ボーイズ/エンヴィー/GEZAN/ノット・ウォンク
<代表アーティスト>
ボート/toe/ダウニー/mono/ワールズ・エンド・ガールフレンド
<代表アーティスト>
電気グルーヴ/レイ・ハラカミ/高橋クニユキ/ススム・ヨコタ(横田進)/グルーヴマン・スポット/ドリアン/トーフビーツ/跡部進一パソコン音楽クラブ
<代表アーティスト>
m-flo/ジャイン/三浦大知/吉沢梨絵/平井堅/葛谷葉子
<代表アーティスト>
ブッダブランド/K-Bomb/OMSB/キングギドラ/S.L.A.C.K/パンピー/ブルーハーブ/ヌジャベス/エイウィッチ/キャンディータウン/フラッシュバックス/呂布カルマ/スタッツ/RUMI/COMA-CHI
<代表アーティスト>
児玉和文/ドライ・アンド・ヘヴィ/リトル・テンポ
<代表アーティスト>
小久保隆/パシフィック231/ファンタスティック・エクスプロージョン/高木正勝/小瀬村晶/agraph/Hakobune/畠山千平/冥酊/UNKNOWN ME
<人気作品>
Hatsune Miku Orchestra/合成音声ONGAKUの世界/postgazer from Mikgazer Lab.
その場で査定・現金化♪ ご予約不要で1点からでも大歓迎です!
査定担当者が、その場で査定、対面でお客様に査定内容をご説明いたします。
初めての方でも安心してご利用いただけます。
ご自宅にいながらラクラク宅配で店頭と変わらぬ買取査定を。
自宅から遠いので店舗まで行けない...、そんな方もご安心ください。
ミュージックファーストでは、日本全国でご利用いただける「宅配買取サービス」を行っております。